かこがわ検定 ・ 兵庫県
『かこがわ検定』 とは東播磨地方の中核都市、加古川市の歴史や文化、自然や産業などに関する知識を問うご当地検定です。
かこがわについての知識を深め、かこがわの魅力を再発見して、ふるさとへの愛着と誇りを持っていただきたいと願って検定を実施します。
「かこがわ検定」は「かこがわ学講座」とセットです。一方のみの申し込みはできません。検定合格者は「かこがわ人」として認定され、「かこがわ人認定証」が贈られます。
スポンサードリンク
その名も 「かこがわ検定」 めざせ かこがわ通!!
検定実施要綱
- 2012年度「かこがわ検定」
- 実施日時: 2012年(平成23年)3月11日(日)
- 実施会場: 兵庫県加古川総合庁舎
- 申込期間: 1月11日(火)~ 定員(初級・100名)に達し次第、申込みを締切り。
- 受験資格: 学歴・年齢・性別・国籍 等の制限はありません。*中・上級は各上級合格者。
- 受 験 料: 初級・中・上級 2,000円(受講料及び受験料、学生は半額)
- 合格発表: 3月19日(月)~3月30日(金)
検定出題範囲・形式
- 初級: 加古川の歴史、自然、観光、文化、など加古川に関すること全般。 4者択一 50問/90分
- 中級: 加古川の歴史、自然、観光、文化、など加古川に関すること全般。 4者択一 50問/90分
- 上級: 加古川の歴史、自然、観光、文化、など加古川に関すること全般。 記述式 50問/90分
検定対策セミナー
検定公式テキスト・参考書籍
おすすめ書籍 | オススメ度 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆ |
新・かこがわ事典 1,470円 ![]() |
![]() |
★★★☆☆ |
明石加古川ウォーカー 61802-15 (ウォーカームック 114)![]() |
![]() |
★★★☆☆ |
写真集明治大正昭和加古川―ふるさとの想い出135 (1980年)![]() |
検定主催・問い合わせ
- 主催: 加古川観光協会・かこがわ市民団体連絡協議会・すっきゃ加古川
- 住所: 〒675-0064 兵庫県加古川市加古川町溝之口510-3
- TEL: 079-424-2170 / FAX: 079-424-2180
検定公式サイト
資格取得・スキルアップ・キャリアアップは、無料でくわしい案内資料の請求からスタート!
約80,000件の講座・レッスン「ケイコとマナブ.net」
クリック!
毎日が楽しくなるおケイコを探そう!ケイコとマナブ.net